グラスウール 防音性能 について 音楽用ではあまり効果が…
グラスウール 防音性能 スポンジ 卵保護剤 プチプチ などの 防音効果 についてよく質問されるのでまとめておきます。
無いよりはマシなのですが、単体で使っても 音楽用 ではあまり効果が期待できません。
グラスウール はよく使う建材なのですが、目的は 吸音 か エコー 対策用 で使う 建材 です。
よく問題となる 中低音 では残念ながら効果はほとんどありません。
シアタールーム での場合、 ウーハー を思いっきり効かせたい方が多く、 楽器演奏用 の場合も一番 低くて大きな音量の楽器 に合わせて対策をすることがポイントになります。
その為、いくつかの材料を組み合わせて使っています。
確実に効果が期待できる組み合わせで、おすすめなのが、 ロックウール 60KG 厚さ 40mm × 2重 + 合板 + 強化PB + 高比重 遮音シート + 硬質PB + 岩綿吸音板 の組み合わせです。 ※防火区域では材料の組み合わせ方が多少変わります。
この組み合わせは 制振材 入れていませんので ドラムス などの 振動音 は防げませんが、ある程度の 大音量 の 中低音域 は防げるかと思います。
16K などの比重の軽い グラスウール を使う場合は主に エコー 対策です。
どうしても 吸音 対策用 に グラスウール 使う場合は最低 32K を 100mm を使います。 グラスウール は安くて運搬や保管に便利なのですが施工時にマスクをせずに吸ってしまうと繊維が細く肺に入りやすく 危険です。
各建材を重ねていくとかなり重くなるので、 天井補強 や アンカー などから施工する必要があります。
施工時の 安全対策 は元より、 重量 や 構造 、 地震 、 引火 や 防火 にも配慮するようにします。
ちなみに 天井裏 には 吸排気 、 電気配線 なども結構ありますので、やってみると難しい面が多くありますので気をつけてください。
材料だけでなく、 隙間 対策が上手いか下手かでもかなり差が出ますので 穴 や 隙間塞ぎ は丁寧に行ってください。














地図
























※防音スタジオ、防音マンションへの投資家、オーナー募集、スポンサー募集
防音スタジオ、防音マンションを作ってみたいオーナー様、ユーザー様、デベロッパー様、不動産会社様、建設会社様、設計事務所様、大募集中です!
また防音スタジオ、防音マンションに投資をしたい方、スポンサーになりたい方、防音リフォームをしたい方、こちらも大募集中です。スタジオ投資予算の目安は材料・施工費で350万円/8帖から、防音マンション改装の投資予算目安、材料施工費込で200万円/6帖位です。自社施工したい方には技術指導、部材支給からサポートいたします。不動産会社、ワンルームマンション投資をされたい方へ、マンション買取の場合でも、利回り10%以上を前提に、物件探し、マーケティング調査、融資、施工、募集、管理運営など、事業を総合的に組み立ててサポートをいたします。インフォレント防音リノベーション事業部が自社スタジオ設計で培った技術を元に圧倒的な性能アップと徹底的なコストダウンをサポート。賃貸でも十分に採算が合う価格をご提供します。これまでのスタジオ1室800万円から1000万円、防音室1室400万円から500万円という業界の常識価格を私たちが半分に覆します!




