防音用語 & 楽器種類 関連リンク集 インフォレント 便利なまとめページ

防音用語 & 楽器種類 をまとめてみましたので、是非ご活用ください。

防音用語 ピッコロ

木管楽器

ピッコロ

piccolo

イタリア語で ピッコロ・フルート(小さいフルート) という意味、略されて ピッコロ と呼ばれている。

高音域に使われ、フルートより1オクターヴ高い音域をカバーする。

D5ーE6

 フルート

フルート

flute

グランド・フルートまたはコンサート・フルートと呼ばれ、ベーム式の金属製の横笛を指す。 タンキングや立上りが速い演奏が可能な楽器。高音域は澄んだ明瞭な音がでる。

C4-C7

 オーボエ

オーボエ

oboe

オーボエとは、音程、ピッチ、高音の安定性、音色の変化に優れ、リードを使って演奏される木管楽器である。リードは奏者自ら削ってつくることが多く、削り方も国によって違いがあるのもオーボエの特徴である。管弦楽曲、オペラ、バレエなどの独奏で使われることが多い。コンセルヴァトワール式とウィーン式がある。

変ロから3オクターヴ弱上のイ

 クラリネット

クラリネット

clarinet

クラリネットとは、リードがあるマウスピース、バレル、管体、ベルから成る木管楽器。太めの閉管を持ち、開管系の笛に比べ1オクターヴ低い音が出せる特徴がある。吹奏楽・オーケストラ、Jazzで使われる。クラリネットはより高い音や低い音をカバーするために数々の拡張がされてきた。現在では、ソプラニーノ、ソプラノ、バセット、アルト、バス、コントラアルトなど多くのクラリネットの種類がある。

 ホルン

ホルン

Horn

ホルンは、金管楽器の総称の言葉だが、日本では、フレンチ・ホルンを指してホルンと呼んでいる。発祥はフランスではなく、狩りの角笛から発達したと言われヨーロッパ各地に起源がある。現在ではカタツムリのような形状に発展した。演奏時にラッパの部分を奏者の後ろに向くように持つのが特徴で、バルブ(弁)を開閉して演奏される。多くの交響曲や歌劇でホルンは使われる。

 

トランペット

 

 
  トロンボーン  
  チューバ  
  マリンバ   
     
     
  サックス   
  バイオリン  
  ハーブ   
  チェンバロ   
  コントラバス  
  チェロ   
  ビオラ  

木管楽器 トランペット トロンボーン アルト バス コルネット ワグナーチューバ ユーフォニアム チューバ ティンパニ ヴィブラフォン アンティーク シンバル シロフォン マリンバ 打楽器 バスドラム スネアドラム シンバル タムタム(銅鑼) トムトム トライアングル スレイベル タンバリン チューブラーベル カウベル 鍵盤楽器 チェレスタ チェンバロ アコーディオン ハーモニウム オルガン 弦楽器 ヴァイオリン ヴィオラ チェロ コントラバス ハープ 音響学 残響 残響時間 音圧 デシベル スタジオ 音響効果 スタジオ  リハーサルスタジオ リハーサル 録音スタジオ  レコーディングスタジオ MAスタジオ 防音ユニット 防音マンション ピアノ 教室 音楽教室 カラオケルーム 防音 楽器可 音楽 振動 床振動 遮音 吸音 制振 遮音材 吸音材 防音材 制音材 制振材 遮音 伝播音 固体伝播音 低周波音 ミュージック 騒音 吸音 共振 遮音壁 音波 可聴域 低周波音 超低周波 弾性波 音調 パネル 制振パネル 超音波 遮音 パネル 浮き床 構造 第三種機械換気 ファン 低騒音 ファン 換気 ファン ロックウール 吸音 防音 ドア 二重  ガラス サッシ 浮き床 ペアガラス 浮き床構造 二重サッシ テラス AVルーム リスニングルーム レッスン 無響室 残響室 プライベートホール プライベートサロン 音楽室 防音 二重ドア 重低音 遮音効果 音場 音響 反射板 コンサルティング 防音室 防音ゴム インシュレーター ピアノテックス アビテックス ナサール オーディオルーム オーディオサロン コンサート 防音処置 遮音フローリング 防音壁 遮音壁 音響システム 減音 サイレントチェロ サイレントトランペット