このページにアクセスしてくれてありがとうございます。
音部屋.comでは様々な音楽専用マンションの借り上げや管理、テナント募集を行っています。

ここでは、音部屋に管理やテナント募集を頼むメリットをご紹介させていただきたいと思います。
その1 ただ満室にすればいい、そんな考え方はしていません
せっかくの防音マンションもお互いを尊重できない人が入居すると、規制や規則を厳しくせざるを得なくなります。
もし、お互いを尊重できる入居者に恵まれれば、オーナーやテナントも当初の目的を達成でき、快適に防音室のある生活を楽しむことができると考えています。
だから、音部屋ではご案内や内見の段階から、そんな考え方をもったご入居者かどうか、見極めながら物件をご紹介しています。
ただ、満室にすればいい、そんな考え方はしていません。
その2 賃貸に必要な防音技術とは何かを真剣に考えています
私たちは日ごろから、防音に関する技術開発に取り組んでいます。
数多くの設計や施工を通じて、技術を蓄積し、防音マンションの計画にフィードバックしています。
その技術は、ゼネコンやハウスメーカー、工務店、設計事務所などからも高く評価されています。
音部屋が考える防音賃貸に必要な防音技術とは・・・
①隣戸間で音が最低50db以上低減されていること
②10年以内に採算が取れる初期投資コストであること
③防音のための壁厚で部屋の広さを狭くしないこと
④有効天高を2.3m以上確保できること
⑤適度な反響音を確保しデッドな音にならないこと
その3 迅速に勝るサービスは存在しない

これは、どの不動産管理でも共通です。
オーナーにとっても、入居者にとっても、 迅速に勝るサービスは存在しない 、そう考えています。
クレームは天の声
改善、工夫、見直しのいい機会だと思っています。
すぐやる、必ずやる、楽しくやる
をモットーとしてがんばります。
具体的にどのような管理形態がありますか?
1.募集代行
成約時に1ヵ月分の広告料をいただいております。賃料の査定は無料で承っています。
2.建物管理(清掃・設備保守)
実費+賃料の5%
実費例)エレベーター保守 2~5万円/月 清掃2~6万円/月 キュービクル点検1~2万円/月など
3.マスターリース(募集・退去・入出金・契約代理・クレーム対応)
実費+賃料の5%
実務的にはこちらが一番多くのオーナーが選択されています。
詳しくはお問い合わせください
4.サブリース(賃料保証で借り上げる形式)
査定賃料×80%が目安となります。
空室リスクは弊社が負担します。
原状回復費用は弊社が負担します。
5年間単位で見直しとなります。
実績はどれくらいありますか?
平成27年現在の弊社の借り上げ実績は月額3900万円です。
1件あたりの借り上げ上限は200万円となります。
1室から1棟まで借り上げ可能です。




地図
























※防音スタジオ、防音マンションへの投資家、オーナー募集、スポンサー募集
防音スタジオ、防音マンションを作ってみたいオーナー様、ユーザー様、デベロッパー様、不動産会社様、建設会社様、設計事務所様、大募集中です!
また防音スタジオ、防音マンションに投資をしたい方、スポンサーになりたい方、防音リフォームをしたい方、こちらも大募集中です。スタジオ投資予算の目安は材料・施工費で350万円/8帖から、防音マンション改装の投資予算目安、材料施工費込で200万円/6帖位です。自社施工したい方には技術指導、部材支給からサポートいたします。不動産会社、ワンルームマンション投資をされたい方へ、マンション買取の場合でも、利回り10%以上を前提に、物件探し、マーケティング調査、融資、施工、募集、管理運営など、事業を総合的に組み立ててサポートをいたします。インフォレント防音リノベーション事業部が自社スタジオ設計で培った技術を元に圧倒的な性能アップと徹底的なコストダウンをサポート。賃貸でも十分に採算が合う価格をご提供します。これまでのスタジオ1室800万円から1000万円、防音室1室400万円から500万円という業界の常識価格を私たちが半分に覆します!




