 |
 |
 |
共用収納ボックス
入居者がシェアして
ご利用いただけます。 |
建物外観
新規リニューアル済
屋上など見えない所も綺麗に
塗り直してあります。 |
各スタジオ内エアコン
第三種換気方式の換気機能付 |
|
 |
 |
共用トイレ・洗面台 |
エレベータードア |
室内 スイッチ類・調光機能付です |
 |
 |
 |
防音室スタジオ壁
内部にロックウール・寒冷沙が
埋め込まれた有孔合板吸音仕上 |
インフォレント特製剛製防火防音ドア
重低音を遮ります
グレモン錠・鍵付白色▲45db |
スライド式調光機能付き
スポットライト、蛍光灯照明が
標準装備されています。 |
|
 |
 |
天井仕上材
岩綿吸音板 |
廊下の様子
掃除がしやすい
長尺塩ビシート仕上 |
インフォレント特製
外部サイレンサー▲45db
市販品より20db性能アップ! |
防音室ができあがるまでを写真で解説します。設計施工・株式会社インフォレント
|
 |
 |
 |
@空調下地工事
外部サイレンサー製作
取り付けを行います。 |
A衛生工事
トイレや洗面の床下配管工事を
行います。排水勾配で
床レベルが決定します |
B軽量鉄骨工事
墨出し後、壁、天井を立ち上げます。
ランナー・Cチャン千鳥・防振天吊 |
 |
 |
 |
C防音下地工事
中高音の吸音とエコー防止
の為にぎっしりとグラスウールを
充填します。 |
開口部は特に念入りに
コーキングをして隙間を
埋めていきます。 |
40mm音パット(防振下地材)を装着
重音衝撃音や重低音対策として
特に効果があります。 |
 |
 |
 |
音シート2.4mmを天井壁に
全面張りします。音シートは
鉄粉入り高比重3.3Kg、量産品より
かなり高い性能をたたき出します。 |
中低音の吸音対策
音パットの間に80KGの
ロックウールを
隙間無く充填していきます。 |
共鳴防止のために強化石膏ボード
硬質石膏ボードなど比重が異なる
ボード類を何層にも組み合わせて
張っていきます。 |
 |
 |
 |
D建具取付工事
防音ドアは非常に重く
取り付けには慎重な調整が
必要ななります。 |
石膏ボード類の上に、更に
インフォレントオリジナルのロックウール
をサンドイッチして寒冷紗+有孔合板と
仕上げていきます。デッドになりすぎない
ように適度な吸音環境を作り出します。 |
E壁・天井仕上工事
壁仕上を終了させてから天井仕上
に取り掛かります。隣室や床下への振動を極力
減らす為に壁先行で工事は進みます。 |
 |
 |
 |
壁と天井の様子。
あともう一歩です。 |
コーナー部は音が溜まり易いので
慎重に隙間を塞いでいきます。 |
F電気仕上工事・衛生仕上工事
下地は軽量鉄骨組の時に終わらせて
おき、仕上後に電気工事や衛生工事の
仕上に取り掛かります。 |